膣カンジダと膀胱炎を繰り返す…。これって私だけ?

あるときから、排尿のときにツンとする痛みや残尿感が出るように。頻尿になり、 「もしかして膀胱炎?」と思って病院に行くと、やっぱり膀胱炎。

抗生物質で治ったと思ったら、ほどなくしてチーズのようなポロポロしたおりものが出るように。

そしてとにかく、かっっっゆい!

産婦人科に行くと、「膣カンジダ」との診断でした。

抗真菌薬のクリームや腟錠を処方してもらい、膣カンジダの治療を終えて、少し落ち着いたと思った矢先、再び残尿感や排尿痛が出て泌尿器科で検査すると、また膀胱炎に(泣)

「え!?またあの痛みとかゆみを繰り返すの!?」

膣カンジダと膀胱炎を繰り返したり、再発しやすいと感じている人いませんか?

膀胱炎の治療で使う抗生物質は、悪い菌をやっつける一方で腟内の“良い菌”まで減らしてしまい、カンジダ菌が増えやすくなることがあります。

カンジダの菌自体は、腟だけでなく人間の皮膚や粘膜に常に存在している常在菌(真菌)です。普段は問題ないのですが、「腟カンジダ」は、カンジダ菌が異常増殖することによって発症し、おりものやかゆみなどにさまざまな症状を引き起こします。

そして、体調不良や免疫力が低下していると、「膣カンジダ」を発症しやすいといわれています。

膣カンジダの発症で腟周辺の環境が乱れると、膀胱炎が再発しやすい状態になってしまうことも。こうした影響から、実は膀胱炎と膣カンジダを繰り返す女性も少なくないのだとか。

やっと落ち着いたーー!また発生した…のループに頭を抱えてしまいそうになるのは、私だけでしょうか?(涙)

みなさんは、膀胱炎や膣カンジダに悩まされたり、繰り返しの症状にげんなりしたことありますか?ぜひみなさんの体験談や、気をつけていることなど、ぜひコメントで教えてください。

また、おりものの色や、形状、ニオイが普段と違う場合は、膣カンジダ以外にも病気や感染症などが関係していることがあります。明らかにいつもと違う異変があるなど、気になる方は婦人科医に相談してみてください。

<参考記事>

おりものの量・色・ニオイ、これって正常?(医師監修)

***

デリケートゾーンにまつわる「これって私だけ?」と思うような体験談を募集します。

地味に気になっていたけど、周りに聞けなかった。でも、他の人はどうしているのかな?と感じていることはありませんか?

今後、ワタファク内の「これって私だけ?」のコーナーでとりあげさせていただきます。

みなさんのご回答お待ちしております!

募集フォームはこちらから

(イラスト:せるこ安藤

この情報をシェアする