デリケートゾーンのニオイが気になる。これって私だけ?

デリケートゾーンのニオイ、気になったことありませんか?

トイレで下着をおろしたとき。
お風呂に入ろうとパンツを脱いだとき。

もわ〜〜〜〜〜〜〜ん

「えっ!?わたし、におってる?」

思わずドキッとしたり、気になってパンツを嗅いでみたりしたこと、ありませんか?

汗をかきやすい夏はもちろん、肌寒くなって厚着をする秋冬も、実はデリケートゾーンがムレやすい季節。ムレと同時に、なんだかニオイが気になってくることがありますよね。

一度ニオイが気になり始めると、例えば会議室や車などの密室空間や、パートナーとのデート中に「もしかして、このニオイって他の人にも気づかれてる…?」と不安になったり…。

みなさんは、デリケートゾーンのニオイが気になるときってありますか?シチュエーションや、もし普段何か対策をしていたら、ぜひコメント欄で教えてください。

ニオイが気になりだすと不安な気持ちになるかもしれませんが、清潔な下着をつけたり、デリケートゾーンをきちんと洗っていれば、過剰に気にしなくてもいいと思います。

もし、デリケートゾーンにかゆみやできものがある場合や、おりものに「魚の腐ったようなニオイ」や「ツンとする悪臭」がある場合は、病気や感染症などが関係していることがあります。明らかにいつもと違う異変があるなど、気になる方は婦人科医に相談してみてください。

くわしくは下記の記事も参考にしてみてください。

<参考記事>

・おりものの量・色・ニオイ、これって正常?(医師監修)
・デリケートゾーンの正しいケアは? 洗い方、保湿、おりもの対策(医師監修)

***

デリケートゾーンにまつわる「これって私だけ?」と思うような体験談を募集します。

地味に気になっていたけど、周りに聞けなかった。でも、他の人はどうしているのかな?と感じていることはありませんか?

今後、ワタファク内の「これって私だけ?」のコーナーでとりあげさせていただきます。

みなさんのご回答お待ちしております!

募集フォームはこちらから

(イラスト:せるこ安藤

この情報をシェアする

  1. ちょうど1年前、それまでに経験のない質状・臭いに、おりものが変化したことがありました。

    夫が「自分が不衛生であった」ことが原因と謝罪してくれましたが、私もその経緯を伝えるのが恥ずかしく、その時は医療機関を受診せずに、経過観察を選択しました。

    今年になり、妊娠した際に、妊婦を対象とした保険に加入しようとしたのですが、妊婦健診のおりもの検査で「細菌性膣炎」を指摘され、加入の要件を満たせなくなったために、泣く泣く保険に入るのを諦めました…。

    加入要件としては、数年以内に指摘されたことがあると~のような内容だったと思うので、性病ではなく、比較的罹りやすいこの病気は難しいかもしれないですが… 将来のことを考えられる方は、そのような観点においても、婦人科はしっかり受診しておきましょうと思いました💦

    反面教師にしていただければと思います🥲

    1. あかねんさん、コメントありがとうございます。私自身出産経験はないので、おりものの検査の結果で保険の加入の要件を満たさないことがあるというのは初耳でした。

      おりものに変化があった際は、すぐに気が付いたのですね。こちらは婦人科は受診されなかったとのことですが、その後自然に症状は落ち着いていたのでしょうか…?

      なかなかデリケートな部位の症状ですので病院にすぐに行きづらい気持ちも共感いたします。でも、自己判断せずに受診するということの大切さを改めて思いました。貴重なご体験のシェア、ありがとうございました!

    1. あひとさんコメントありがとうございます!においが気になるときもあれば、そうでもないときってたしかにありますよね。心身の状態によってにおいが強くなる可能性があるのか、など気になります。

  2. 疲れた時には特ににおいが気になる気がします。歳を重ねるとますます気になるようになりました。おりものシートを使っていますが、年々皮膚も弱くなりかぶれるので困ってます。おりものが気になる日も生理用の吸水ショーツを使う時も多くなり、おりもの吸水ショーツ気になってます。

    1. moiさんコメントありがとうございます!年齢とともにおりものの悩みも増えてきますよね。生理用の吸水ショーツはおりもの対策としてはいかがでしょうか?

      過去に、おりものシート6種類を比較したレビュー記事を公開しておりますので、よければこちらもぜひご覧ください!
      あなたのお悩みに合うおりものシートはどれ?「サラサーティ コットン100」シリーズ全6種類を徹底比較
      https://watashi-factory.kobayashi.co.jp/article/readings/cotton100_review/

    1. いぬさんコメントありがとうございます!周りの人とにおいを比較できないので自分が正常なのかどうかよくわからないのと、デリケートゾーンまわりは人にはなかなか聞きづらい話題ですよね。でもこういった場所でみなさんも同じように気になるときがあるのだなと知るだけで少し安心できました^^

    1. さりさん、コメントありがとうございます!わかります。パートナーと近いときににおい大丈夫かな?と不安に思ったことは何度かあります…。

  3. おりものシートを付ければ、ニオイの悩みは軽減することは分かっているですが、付けると今度はかぶれやムレ、外出時の持ち物が増える等の悩みが発生します。おりものの悩みをネット上でよく見ますが、結局私にとっての解決策は見あたらず…。『仕方ない!』と、気にしない“ふり”をしながら、毎日を過ごしています…。ですが、地味〜にストレスです。

    1. springさんコメントありがとうございます!自分にあった解決法を見つけるの難しいですよね。私もおりものシートとの相性があり、かぶれやすいもの、にくいものがあるなと感じました。

      過去に、おりものシート6種類を比較したレビュー記事を公開しておりますので、よければこちらもぜひご覧ください!
      あなたのお悩みに合うおりものシートはどれ?「サラサーティ コットン100」シリーズ全6種類を徹底比較
      https://watashi-factory.kobayashi.co.jp/article/readings/cotton100_review/

  4. 年々、臭いが気になる様になってきました。
    デリケートゾーン専用ソープで洗っても、イマイチ効果が分からず……
    おりものシートも、してる方が逆に蒸れて臭う様な気がするし……
    でも、私だけではないんだ、とちょっとホッとしてます。

    1. Saya38さんコメントありがとうございます!
      季節によっても、デリケートゾーンのムレる感じが違ってきますよね。たしかにムレるとにおいは増す気がします…。私もみなさん同じようなこと思っていらっしゃるんだと思えてほっとしました。

    1. たまちゃんさん、コメントありがとうございます!体調によっておりもののにおい変わるとき私も個人的にあるような気がします。どんなときに違いを感じるなどありますか?私は30をすぎて量が増えたような気がして、なぜなのかが気になっています…。

  5. 年齢を重ねるにつれて、トイレや入浴の際に臭いが気になるようになりました。
    デリケートな話なので人には聞かないし、病院に行くほどでも…と思い過ごしています。
    おりものシートも使うけど、トイレに入ってから換えのシートを持ってくるのを忘れた事に気づき、結局そのままもしくは捨てて終わる事がほとんどです。

    1. クロエさん、コメントありがとうございます!私も年齢を重ねるにつれておりものの量やにおいに変化を感じるようになりました。人には聞けないし、比較もできないので自分の状態がどうなのかを判断するのは難しいですよね。
      おりものシートも替えのシートを忘れたり、結局そのままのときもありますよね!同じようなコメントくださる方も多く「私だけじゃないんだな」と少し安心した自分がいました(笑)

      ぜひこちらの記事もご覧ください!
      『おりものシートの交換タイミングを逃しがち。これって私だけ?』
      https://watashi-factory.kobayashi.co.jp/article/talk-rooms/isthisonlyme-08/