ワタファクメンバーのみなさんに、デリケートゾーンにまつわる「これって私だけ?」と思うような体験談を募集したところ、たくさんの投稿をいただきました。
「たしかに!」と思うものばかりで、編集部メンバー一同共感の嵐でした。
体験談をお寄せくださった方々、ありがとうございました。
今回は、あたろうさんから寄せられたこちらのテーマをご紹介します。
外出時は、おりものシートの交換ができないときがあります。トイレに持っていくのを忘れたり、面倒だったり、1日1枚の日も…。

忙しい日には、なかなかおりものシートを交換できないというコメントは、他にも多く寄せられていました。
トイレの度におりものシートを交換することが理想といわれていますが、正直みなさんは替えられていますか?替える回数が少なくなったことでおきたデリケートゾーンのトラブルや、おりものシートのおすすめの持ち運び方法など、ぜひ交換にまつわるエピソードをコメント欄で教えてください。
***
デリケートゾーンにまつわる「これって私だけ?」と思うような体験談を募集します。
地味に気になっていたけど、周りに聞けなかった。でも、他の人はどうしているのかな?と感じていることはありませんか?
今後、ワタファク内の「これって私だけ?」のコーナーでとりあげさせていただきます。
みなさんのご回答お待ちしております!
募集フォームはこちらから
(イラスト:せるこ安藤)
トイレ行くたびに変えるのは面倒ですねー!
せめてトイレに流せる素材だと嬉しいのですが。
そもそも私は排卵日の時以外、あまりおりものシートを使わないのですが…
毎日使っている方のほうが多いのでしょうか。そのあたりも気になります(^^)
amoさんコメントありがとうございます!私はトイレに行く頻度が多いので、そのたびにはなかなか変えられないです^^;
トイレには流せませんが、「サラサーティコットン100 2枚重ね」のタイプは1枚目をはがすときれいな2枚目が出るので忙しい日には便利でした。
たしかにみなさんがどのくらいの頻度で使用されているかも気になりますね!
以前公開した以下の記事にも「毎日使用している」とのコメントも多く見かけました。よければたくさんコメントがあるので改めて読んでみてください^^
あなたのお悩みに合うおりものシートはどれ?「サラサーティ コットン100」シリーズ全6種類を徹底比較
https://watashi-factory.kobayashi.co.jp/article/readings/cotton100_review/