まるで「つけていない」みたい。デリケートゾーンに優しい使い捨て「布おりものシート」という選択肢

おりものシートといえば不織布のものが定番ですが、このたび「サラサーティ」から*コットン100%の「布製おりものシート」が誕生しました(*表面紙がコットン100%)。

2025年4月2日からドラッグストア『トモズ』にて先行販売開始、順次、バラエティショップやECでも販売開始します。

おりものシートは「肌触りの良いものを選びたい」、「デザインも自分好みのものを選びたい」という声をもとに、従来の不織布のおりものシートにはない優しい肌触りの布おりものシートを開発しました。

開発期間中には、ワタファク会員のみなさんにモニターとして試作品を実際にお試しいただき、さまざまなお声をお寄せいただきました。ご協力ありがとうございました。

無事完成となった「サラサーティ コットン100 布製おりものシート」をいち早くお披露目します。

商品の特徴や使用感などをレビューしますので、ぜひ参考にしてみてください。

まるでショーツのよう「つけていない感覚」になれる

サラサーティ コットン100 布製おりものシートの最大の特徴は、肌に優しいつけ心地。ふわふわの布製で肌あたりの違和感がなく、まるでショーツのように「つけていないような感覚」です。

ワタファク編集部では、「何度も履いて慣れ親しんだコットン製のショーツみたい!」と盛り上がりました(笑)

コットン布を起毛させて、既存のサラサーティコットン100よりも摩擦が少ない製品に仕上げました。

表面布はもちろん、バックシートまで通気性にこだわっているそう。そのためムレ感がなく快適に過ごせました。

モニターに参加してくださった方から、次のようなコメントが寄せられています。

「ふわっと軽い感覚」

「ショーツのクロッチ部分との馴染みがよく、つけていないみたい」

「手のひらで触れても柔らかく、ガーゼコットンのよう」

「自分の思っていたおりものシートの概念を覆すような肌触りで『上質な布』という感じ

ダークブラウンのプリントがおしゃれな個包装

ふわっとした肌触りですが分厚くはなく、個包装はいつものおりものシートと同じくコンパクト。取り替え用に持ち歩くときもかさばりません。

表面シートは無漂白の天然コットン布

表面シートは漂白していない生成りの、ナチュラルな風合いも特徴のひとつ。

モニターに参加した方々から「見た目もおしゃれ」「自然派の優しい印象で温かみがある」「自分をケアしているような特別な気持ちになれた」とのコメントが寄せられました。

「毎日使いたい」という声も多かったですが、「生理前後や疲れているときなど、お肌がデリケートで自分を労わりたいときに使いたい」「ちょっと贅沢したいときに」など、普段使いのおりものシートと使い分けたい派の声もありました。

おりものシートをつけてる感触がどうしても苦手で、何もつけずに過ごしているけれど、おりものの量が多いときに困っていたという方は、ぜひ試してみてほしいアイテムです。

日頃からおりものシートを使用している人の中でも、敏感肌の人はもちろん、そうでない人もコンディションに合わせた新たな選択肢のひとつとして、使い捨ての布おりものシートをぜひ試してみてくださいね。

ワタファクは、みなさんから寄せられた声や悩みを可視化しながら、会員のみなさんと一緒に商品開発を目指すプロジェクトです。

今回の「サラサーティ コットン100 布製おりものシート」のように、みなさんの声を商品に反映していけたらと考えています。

今後も商品開発にまつわる企画を実施予定なので、ご参加をお待ちしています。会員登録はこちらから。

この情報をシェアする