ワタファクでは、デリケートゾーンのお悩みを解決するアイテムを開発するために、みなさんと商品開発プロジェクトを実施しています。今回は、小林製薬で現在開発中のおりもの吸収ショーツのモニター企画を実施します。
おりもの吸収ショーツとは?
おりものシートは、おりものの悩みに寄りそうアイテムですが、貼り替えが面倒だと感じたり、デリケートゾーンの肌荒れで不織布が苦手だと感じたりする方もいらっしゃいます。
そこで、ショーツ自体に吸水機能をつけることで、ショーツをはくだけで、おりものケアができる「おりもの吸収ショーツ」を開発しました。
実際にアイテムをお試しいただき、お困りごとの改善に繋がったか、今後使いたいと感じるかどうか、アンケートや座談会でご意見をお聞きできればと思っています。 ご関心がある方はぜひご応募ください!
モニター企画の概要
<アイテム名称> サラサーティコットン100 おりもの吸収ショーツ
<アイテム概要>
コットン100%※ のおりもの用吸収ショーツ。薄型吸水層がショーツについているので、おりものシートがなくてもはくだけでおりものをしっかり吸収してくれる。
※クロッチ部の肌側層
<モニター募集期間> 2025年11月4日(火)〜11月16日(日)
<モニター募集人数> 50名(応募者多数の場合は抽選となります)
<モニター応募条件>以下に当てはまる方が対象となります。人数の関係で、ご応募いただいてもご参加できない場合もございます。あらかじめご了承ください。
・ワタファクにご入会いただいている方(無料:入会はこちらから)
・おりものがある方
・おりものシートがあわない(感じるときがある)、取り替えが面倒だと感じる
・アイテムを1ヶ月ご使用後にアンケートにご回答、ならびにアイテム座談会にご参加いただける(2026年2月上旬で開催予定)
<モニター応募方法>
1.ワタファクにご入会(入会はこちらから)
2.こちらのフォームにてお申し込みください(簡単なアンケートも含みます)
3.本記事または下部に記載の該当記事下にコメントを投稿
デリケートゾーンの「黒ずみ」が気になる…?原因とセルフケア(医師監修)
<当選のお知らせ方法>
応募者多数の場合は、ご応募いただいた方の中から抽選で決定し、該当する方のみにご連絡いたします。あらかじめご了承ください。
みなさまのご参加をお待ちしています!
デリケートゾーンに関するお悩みはさまざまですが、一人ひとりの声こそが大切だと感じています。
ワタファクでは、これからも「わたしの“あったらいいな”」を可視化することで、みなさんのお困りごとを解消できるような商品をお届けできるような活動をしていきたいと考えています。
みなさまに寄りそう選択肢を生み出すため、みなさんの忌憚なきご意見をいただきたく、 モニター企画や座談会のご参加、記事へのコメントをお待ちしております!
<関連記事>
デリケートゾーンのニオイが気になる。これって私だけ?
デリケートゾーンの「黒ずみ」が気になる…?原因とセルフケア(医師監修)

私はまだ吸水ショーツを使ったことがなく、シート派でした。シートの気になる点はヨレることです。吸水ショーツならその心配がないのが頼もしいなと思いました。一方で一日使って使用感はどんな感じなのかなと、きになります。初回はぜひ自宅で試してみたいなと思います。
ばにらさん、コメントありがとうございます!おりものシートがよれるときありますよね。 外出先など、よれた状態のものをすぐなおせないとき、かゆくなったりして、でもかけず困ることもありました^^;
モニターにご興味を持っていただけて嬉しいです。今回のモニターが応募者多数の場合は、ご応募いただいた方の中から抽選で決定し、該当する方のみにご連絡いたしますが、また情報が出た際はワタファクでお知らせいたしますので、ぜひ今後もサイトを覗いていただければ嬉しいです^^
そして過去に、おりものシート6種類を比較したレビュー記事を公開しておりますので、よければこちらもぜひご覧ください!
あなたのお悩みに合うおりものシートはどれ?「サラサーティ コットン100」シリーズ全6種類を徹底比較
https://watashi-factory.kobayashi.co.jp/article/readings/cotton100_review/